北海道から戻り、何時もの通り、野島と自然観察の森を廻って見ます。
野島では、今期初めてホシハジロを見ました。たった2羽でした。いつも野島に居つくカモ達が全て来たことになります。

まだ、野島の定着組でなく、通過して越冬地に向かう途中の休憩だと思います。水中にもぐって、一生懸命エサを探していました。

こちらは、まだ頑張っているキアシシギ。2羽おります。はたして、何時まで居てくれるのでしょうか。
さすがにソリハシシギはもう見つかりません。渡ってしまったようです。

カモの到着は、これでひと段落。期待するとすれば、マガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、ホウジロガモが寄ってくれないかな・・・。と言うこと。
時たま、居つく、マガモの姿が見れないのが残念。
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
|
自然観察の森のエゾビタキ。こちらも数が減って2羽しか見つかりません。観察の森のヒタキは2週間弱で全て通過してしまいます。もうそろそろ終わりだと思います。

こちらはいつものミヤコドリさん。野島に居ついているコサギが「見慣れないあんた誰???」と言うような感じで見ています。

少し、野島の環境と人になれてきたような。

このように、落ち着いてノビまでするようになりました。

|